よきとは【意味と使い方】

よきの意味とは?【語源なども解説】

【よき】という言葉の意味や語源などを解説します。
また最後に【よき】の使い方について例文を用いて紹介しています。

【よき】の意味

【よき】とは「良いね!」もしくは「良い」を意味する俗語で、若者言葉・ネット用語としてTwitter、インスタグラム、LINEなどで使われることが多いスラング。

また、「良さ」を強調する意味合いや、語感の面白さやノリから【よきよき】と重ねて使われる場合も多いです。

【よき】の語源・言葉の由来

【よき】の語源は古語の「善き哉(よきかな)」が由来という説が有力です。

「善きかな」という表現の場合、喜び、言祝ぎ、賞賛する、といった意味合いを込めて用いられる言い方といえる。

Weblio 辞書

とあるように、何らかの物事に対して「よいと感じて褒める」際に使われる言葉です。

【よき】の使い方

ここでは【よき】の使い方として実践的かつ具体的な例文を紹介します。

【よき】を使った例文

【A】バイトの給料入ったし、今日はパァ〜ッと美味しいもんでも食べに行こうよ!
【B】よき〜!行こ行こ!!

【A】このワンピ、ネットでめっけて衝動買したんだけど、めっちゃカワイくない?
【B】確かにイイ感じ。マジよきよき!

休日明けの月曜はたいてい憂鬱でテンション上がんないけど、ここ最近は過ごしやすい気候のせいもあるのか気分よき。

タイトルとURLをコピーしました