サシとは【意味と使い方】

サシの意味とは?【語源なども解説】

【サシ】という言葉の意味や語源などを解説します。
また最後に【サシ】の使い方について例文を用いて紹介しています。

【サシ】の意味

【サシ】とは「一対一(二人)で何かをすること」を意味しています。

  • サシで話し合う
  • サシで酒を酌み交わす
  • サシで喧嘩する

いずれも【サシ】を使った文章などとして比較的よく見聞きするフレーズですが、それぞれ「一対一(二人っきり)で」話し合う、酒を酌み交わす、喧嘩する」という意味合いになります。

ちなみに、「お肉の赤身の間にある脂肪」のことも【サシ】と呼ばれますがここでは触れませんので悪しからず。

【サシ】の語源・言葉の由来

【サシ】の語源は「差し」または「差し向かい」で、これらには「二つの物が向かい合うこと」という共通した意味があります。

では、「差し」と「差し向かい」って何が違うの?、同じじゃないの?って思われるでしょう。

その違いというのは、

・「差し」は、向かい合っているのが二人(二つ)であることを特に強調するときに用いる。向かい合いの方向は特に限定されず、(中略) 双方正面を向け合っているとは限らない。


・「差し向かい」は、向かい合っているのが二人で、向かい合いの方向が互いに正面同士であることを強調する場合に用いる。

goo辞書

上記の説明にあるように、「差し」はお互いが正面を向け合っているとは限らないのに対し、「差し向かい」の方はお互いに正面同士であることという違いがポイントになるようです。

【サシ】の使い方

ここでは【サシ】の使い方として実践的かつ具体的な例文を紹介します。

【サシ】を使った例文

最近は二人っきりで飲むことなんかほぼほぼなかったけど、久しぶりにサシで飲んだんで本音が言えた気がする。

同じ部署の先輩から「今度サシでメシでも行かない?」って誘われてて、どうしようか迷ってる。

今日は朝一で苦手な上司とサシでミーティング予定。家出る前から心身ともにダル重。

タイトルとURLをコピーしました